【2024年受験!】宅地建物取引士の試験と受験までの勉強法!【宅建士】
皆様どうもお久しぶりです。
投資以外の更新は本当に久しぶりですね🤯
本日はなんと、宅建士の試験日でした(と書いていたら日付を回ってしまいました笑)。もうちょっと宅建についても更新するつもりが、問題集1周したところで止まってますね笑
空白の4ヶ月についてもどんな感じだったかとか書きたいことはたくさんあるのですが、ひとまずは…
自己採点結果!手応えは…?
正直、試験直後はなんの確信も持てませんでした。
過去問とか予想模試をやっていても、自信のある時は点数だめだし、ない時でもあんまり悪くない時もあるし…。
自分の感覚なんてびっくりするくらい当てにならんので、解答速報で確認するまではものすごく点数が悪いんじゃないかとか思っていました。
権利関係 14問中9点
法令上の制限 8問中5点
税・その他 3問中3点
宅建業法 20問中15点
5問免除 5問中5点
合計37点
でした!!!
ちなみに採点は宅建試験ドットコムさんでしました。
合格点ギリギリ…?過去に合格点が38点になったのはコロナ禍の最初の1回だけなので、一応はそんな点数にならないように調整している…はず💦
今年は申込人数も多いようなのでなんとも言えませんが、ひとまずは喜んでおります🙌
空白の4ヶ月、宅建試験に向けてどうやって勉強していたの?
ということで、空白の4ヶ月について書いていきます✍️
ちなみに勉強のスタートは
↑このあたりですかね。とはいえあまり気合が入っておらず、何にもやらない日も多かったです。
で、参考書を購入したのが、
↑このあたりですね。
多少の事件(?)はありつつ、なんとか参考書を購入して読みつつ…
↑この段階で問題集購入!
なんで2月の段階で問題集を購入しなかったんですかね…。
昨年と今年と合わせて強く思ったのが、参考書と問題集はセットで購入して(特に初めての人は!!!)、まずは問題集を解かないと何にも身につかないってことですね。テキストを読むだけじゃ何にも覚えられん。まあ人それぞれでしょうが…😅
お金に余裕がなければ問題種が優先ですかね。
↑6月でのんびり1周!
ここから勢いをつけれたら良かったのですが…
とりあえずの過去試験チャレンジ!
問題集1周したし?昨年勉強してたから多少は点数取れるっしょ、と過去試験を解いてみましたが結果は…
平成28年度試験 46問中29点
平成29年度分試験 49問中30点
平成30年度試験 49問中28点
これは…ヤバイ。やるたびに点数下がっていくし…。
そしてLECさんの0円模試があったのでやってみたら23点とかで…🤯
ひとまずはテキストで乗り切ろうと読み込んでました。
とはいえ頑張ろうにも体調崩したり周りでそれなりの事件が起こったりで進みが悪く…。
問題集とテキスト 2周目
2周目のスタートが8月10日終わったのが9月16日です。1周目よりペース落ちてますね😇
間違ったところの復習だけで終わった日もあったのですが…。今となってはもう少し時間作れた気もしています。
9月入っちゃった…ヤバイな…と思いつつ、またまた過去問へ…。
過去試験2回目!点数上がってくれとお祈り!
令和元年度試験 49問中30点
令和2年度10月試験 49問中33点
令和2年度2月試験 49問中32点
令和3年度試験 49問中25点
の、伸びてねぇ…。お祈りしている場合じゃないよ…。
令和3年度試験の問題を解いた時点で9月26日。1ヶ月切った時点でこれはやばすぎる…😇
過去試験解いてる場合じゃねぇな…となり、ようやく本格的な書いての復習へ✍️
今から思うとよくここから点数伸ばしたな〜と思います。
またまた問題集へ
チェックボックスが3つあったのでとりあえず3回はやらないとな…というのもあって3周目。
3周目にしてようやく問題集で間違えたところを書き取りで復習し始めました。
とはいえ割と覚え始めたのか、間違えることもかなり少なくってはいました。
またまた時間がかかるかと思いきや、3周目は9月29日スタートで10月9日に終了。
そういえば1日に基本は50問ノルマにしていました。直近のはずなのに記憶が薄い笑
試験まで1ヶ月切っててマジでやばかったんでね。頑張りましたよ。
こうやって書き出すといかにサボっていたのかがわかってしまいますね…笑
またまた過去試験!3回目は伸びるのか…!?
令和4年度試験 49問中32点
令和5年度試験 49問中34点
ちょっとしか伸びてない!足りてない!
しかも手持ちの問題がなくなってしまいました…。
何か問題でも?というお思いかと。問題集を3周やってわかった最大の問題、それは…
私は問題の順番や問題そのものを覚えて解答してしまっている節があり、問題そのものの理解は進んでいないのでは?
そうなるとかなりまずいです。問題集や過去試験が答えられても、今年の試験問題が解けないと意味ねーよ!!!!
とりあえず、問題集にプレミアム問題なるものがついていたのでやっておきました(10月14日)。採点は忘れていましたが(ちゃんと復習はしましたよ!)。今採点したら43点でした。やっぱりやった問題は覚えてる感じですね。
本試験をあてる TEC直前予想模試 宅建士を購入!初見問題をやる&復習!復習!復習!
ということで大急ぎで直前模試を購入。
購入TECさんの直前予想模試を選んだ理由としては…
- 値段が高すぎない(税抜1,400円でした。5日しか使わないので安いのはありがたい)
- 今から始めても試験までに確実に解き終わる(オリジナル&過去問厳選で5回分)
- 法改正対応済&統計について載っている(法改正は書いていても統計は載っていなさそうなのが多かったです。色々見落としていた可能性大。)
- DL特典で過去試験の解説がある(Kindleで過去試験の解説付きのものを見つけられなかったので解説は自分で確認していました。無駄な時間だったかも。)
こんなところです。
過去に復習したところをiPadでまとめて復習ノートにして読み込み(これはスキマ時間にもやりましたが)と、1日1模試と丁寧な復習でいくしかない!
ということで…
過去問厳選予想模試 50問中45点
↑ちゃんと知識ついてきてる!解ける!と思っていましたが、解いている途中でこれ過去問集めたやつじゃない?と気が付きました…。アホです。
予想模試 第1回 50問中38点
予想模試 第2回 50問中35点
予想模試 第3回 50問中32点
点数が下がっていく…😱この参考書は後半に連れて難易度が上がっていくのですが、下がっていく点数をみて自信がなくなり、過去試験を解いてみました。
令和5年度過去試験(2回目) 50問中39点
まあ、いけてるのか…?と気を取り直して、またまた予想模試へ…。
予想模試 第4回 50問中27点
終わった…😇そして、予想模試 第4回目を解いたのは試験前日。
これ問題が難しすぎるのでは…?それとも私がアホなだけ…?
このまま自信喪失したままでは明日に響く!ということでもう一回過去試験といて…
令和2年度10月試験(2回目) 50問中43点
余裕で合格ライン!過去問だから覚えてしまっている部分もあるだろうけど!
過去試験を解いた段階でそこそこいい時間だったので、試験当日に一番のコンディションで受けられるように、深追いして復習するのはやめておき、いつもより少しだけ早い時間に就寝。
お風呂もちゃんと浸かって、ストレッチもしてぐっすり眠りにつきました。
そんなこんなで宅建試験当日
ちょっと早めに起きて復習しようと思っていましたが、なんやかんやで予定より早く出ることに。
移動中もまとめた復習ノートを確認。
早めに会場に着いて、コンビニおにぎり×2とホットスナックを食べて会場へ。
11:50分ごろに会場入りしたのですが、早めについて復習されている方多数。
あんまり試験で緊張するタイプではないので、私もいつもの通り復習ノートを読み返し、よく間違えた問題集の問題(宅建業法と法令上の制限のみ)を確認し、イマイチ覚えきれていない気がする35条&37条の要件確認。
あとは統計の確認をして、余った時間はひたすら復習ノートを読み返ししていました。
ここまできたらどうしようもないな!っていうある意味諦めタイプです笑
試験の説明が始まって諸々確認できなくなってからはひたすらマインドフルネスしていました。
頭の中で復習するのがいいのかもしれませんが、私はそれが本当に合っていたのか?と不安になってくるタイプなので逆に何も考えていませんでした😇
試験時間の2時間の内訳としては
- 宅建業法を解く(40分ほど)
- 残りの問題を解く(40分ほど)
- 解いた問題(飛ばした問題)を確認しながらマークシート(30分ほど)
- 残りの時間で問題用紙に回答を書き込みつつもう一度確認
こんな感じでした!いつも通り解けた感じです。
ところどころ初見すぎる問題があって(死のガイドラインとか天空とかね笑)フリーズしてしまいましたが、時間が足りないということはなかったです。
どうしても判断がつかない問題(4問くらい)は飛ばして、マークシートのところでもう一度考え込んでいました。
解いた問題はさっくり間違っていないのか確認くらいでマークしていきました。
権利関係とかもXを見ていると難しかったとのお声も多いようですが、個人的にはあんまりそうだったかな?という感じです。
わからない時はどう考えたってわからねぇよ!!!というメンタルが良かったのかもしれません笑
実際、予想模試や過去試験でも権利関係はムラがありましたし。
結局、権利関係は範囲が広すぎるので、ある程度範囲の決まっている宅建業法と法令上の制限、税その他をマスターするのがよかったんだな〜と思います。
まとめ
私の2024年の宅建試験はこんなひとまず感じでした。
空白の4ヶ月がある分長くなってしまいましたが、ここまで見てくださった方、ありがとうございます。
昨年も勉強していたのもありましたし、余裕をもって始めたつもりでしたが、びっくりするくらい試験勉強はスムーズではなかったですね🤪
自分なりの勉強方法なども(この歳にしてようやく笑)見えてきたので、また機会があればまとめようと思います。
試験1ヶ月前の時点で過去試験を解いて25点だった私ですが、なんとか1ヶ月弱で10点ほど伸ばして合格ラインギリギリまで持ってくることができました。
ちょっと力ずくなのであまりオススメはできませんが…💦
直前予想模試とは銘打っていますが、本来は1ヶ月ほど前から始めるもののようです。確かに直前で予想模試で25点とかだと心が折れますしね💦
本当に合格したのかはまだ確定していませんが、誰かの参考になれば幸いです。
直接的には参考にならなくても、普段からコツコツ頑張ることって大事だなあと思っていただければ笑
宅建についてはまた合格点がハッキリしたら更新する予定です!
ではノシ
Comments